広島の里山 “大峰山”について
所在:広島県広島市佐伯区玖島
移動:市内中心部より車で約1時間
標高:大峰山 1050m、西大峰山 1009m、オオネントウ 877m
大峰山は広島市佐伯区と廿日市市の境にある山です。
大峰山は頂上から360度見渡せる景色が人気で、”広島県の山”にも載っています。広島市中心部から車で1時間ほどと、アクセスが良いという点もいいですね。(ただし、電車やバスでは行けないので、車が必須。)
登山ルートについて
総距離:8.6km
累積標高差:792m
登山時間:4時間19分(うち休憩48分ほど)
消費カロリー:2258kcal
登山日:2022年5月15日(日)
大峰山登山口よりスタートし、大峰山から西大峰山・オオネントウへと向かうルートです。
”広島県の山”では大峰山往復ルートが載っており、復路は約2時間半のコースとなります。距離と負荷を上げようと思ったら、西大峰山・オオネントウへ行けばいいので、難度を調整できるのも便利ですね。
山道は大峰山の山の会(大峰愛山会)によってよく整備されており、全体的に歩きやすい道が続きます。
登山口には広い駐車場があります。
トイレも整備されています。建屋の中に山道整備のための寄付の箱があるので、感謝も込めて300円入れておきました。(心づけ大事です。。。)
活動内容
2022年5月15日に大峰山・西大峰山・オオネントウの縦走に行ってきました。
サークル活動では無く、1人での登山でしたが、1人で行く登山も最高です!この日は山での最高気温が20度以下と涼しく、快適に歩くことができました。
登山出発点。
登山口から少し歩いたところに、登山者向けの休憩所があります。
休憩場の中は昭和の香りがします。。。
登山道は本当に良く整備されていると思いました。山笹なども登山道にはみ出しておらず、すっきりとしています。
新緑が鮮やかな緑と、山道を包む静寂がたまらなく良かったです。
大峰山山頂の手前にかかっているはしご。ここを登ると360度の絶景が広がっています。
景色の良さにテンションが上がりました。
頂上の北側は臥竜山、十方山、羅漢山などを見ることができます。
南側の景色です。広島市街や宮島など海の方までみることができます。
西大峰山山頂。
ベンチがあり、木々の間から景色を楽しむことができます。
オオネントウの山頂からは景色がまったく見えないです。
昼食や長めの休憩をとるなら、大峰山か西大峰山がいいと思いました。
下山して、登山道から抜けると道路にでます。
オオネントウ下山口から大峰山登山口までは歩いて20分ぐらいかかります。
駐車場に戻ってきました。行きは自分の車の他に2台ほど車がありましたが、帰ってくると自分の車だけになっていました。
凄く良い山ですが、この日は他に登山者を1人しか見かけませんでした。
たまたまかもしれませんが、人の少ない穴場の山だと思います!